前回、「カイジ」の映画をもう一度観たくなったきっかけが、漫画「中間管理録 トネガワ」だったと書きましたが、今回はその「トネガワ」のお話。
兵藤会長と部下の黒服との間で苦悩する幹部・利根川を描く悪魔的スピンオフ作品ですが、「このマンガがすごい!2017年オトコ編 1位(宝島社)」受賞だとか。納得の面白さです。
しかしスピンオフ作品であるものの、「カイジ」作者の福本伸行先生は『協力』であり、原作:萩原天晴、漫画:橋本智広 三好智樹 となっています。
橋本智広さんは福本先生のアシスタントをしていたそうで、画風はカイジとまったく差異を感じないほどそっくりなので、読んでいて全然違和感ありません。
文句なしに面白いのですが、「カイジ」を読んでない方は、まずカイジから読まれることをおすすめします。なんでかというと、「カイジ」シリーズにおいて描かれる、巨大企業帝愛グループの兵藤会長をはじめ幹部の利根川、部下の黒服たちの冷酷非情なイメージとのギャップが面白さの根底となるからです。
つまり、元を知らないとそのギャップの面白さが半減してしまうというわけですね。帝愛は表向きは一般的な金融会社でありながら裏では闇組織レベルのことをやっており、「カイジ」シリーズにおいての利根川、黒服は完全に悪役です。
↓↓「カイジ」シリーズではひたすら冷徹で非情な男・利根川
ところが、帝愛という会社組織の一社員でもある彼ら。そこにはサラリーマン特有の悲哀に耐えながら過ごす毎日の、社員としての日常があるわけです。
特に幹部の利根川は、兵藤という超絶ワガママで気分屋、暴君の会長から振り回され、かつ部下である黒服たちも統率しなければならず、間に入るその気苦労たるや、大ウケしつつも同情してしまうほど。
普通の「サラリーマンあるある」が、帝愛を舞台とするとものすごく庶民的な可笑しさに満ちてくるのです。
部下の黒服たちの名前を覚えようとするも、荻野(おぎの)と萩尾(はぎお)の紛らわしさに悶絶したり、部下がプレゼンでパワポを使えることに動揺したり。熱量はあれども的外れなことばかりする部下に頭を痛め、大事な時期に利根川チームで蔓延する『インフルエンザ』に翻弄され・・・。
部下の結婚式という、普通の会社ならごく一般的な光景でさえ「黒服もいちサラリーマンとして結婚もするのか・・・」と、それだけでなんかほのぼのしてニヤついてしまいます。
ご祝儀の額の社内暗黙ルールまであり、普通っぽさがやたら面白い!!会社なので人事異動もあり、不本意な左遷に涙する黒服。それをさりげなく励ます利根川とか、めっちゃいい上司やん。
そして男所帯だった利根川チームに配属された、初の女性黒服にザワつくみんなの様子が可愛い。プライベートなことを聞いたり、「ちゃん」付けで呼んだりすることをたしなめる利根川。セクハラについて、「厳しいんだ最近、その辺の定義・・・!」とか、今の会社の世相そのままで笑ってしまう。
健康診断で尿酸値、血糖値をはじめ軒並みC判定、中性脂肪に至っては再検査のD判定に愕然とし、食生活と運動に取り組む利根川。「健康診断もちゃんとあるんかい!!」と、会社組織としての帝愛が意外とまともすぎて、これまたじわじわくる~!!
他にも、「限定ジャンケン」ゲーム用の箱とカードの発注ミスを、予想外の方法でカバーする黒服たちに利根川がモヤモヤしたり、会長命令で影武者を探して育成したり。帝愛アンチのツイッターに対抗しようと慣れないツイッターに取り組んだりと、どのエピソードも仕事に真面目な利根川の、愛すべきキャラぶりが炸裂してます。
そんなこんなで、「中間管理録 トネガワ」絶賛オススメ。「カイジ」のあとは、「トネガワ」をぜひお楽しみください。